
毎度おおきに!べぇ太です
Dead by Daylightのサバイバー『クエンティン・スミス』のキャラクター背景や固有パークの情報や固有パークの使い方・立ち回りなどを紹介したいと思います
『クエンティン・スミス』

生存の可能性を上げ仲間を治療する、断固たるドリームウォーカー。
彼の固有パークの「目を覚ませ!」や「調剤学」、「寝ずの番」で脱出ゲートを見つけ、より容易に治療ができるようになる。
難易度:簡単
DLC”A Nightmare on Elm Street”
リリース日:2017/10/27
【背景】
ナンシーの母親が行方不明になったことを聞いたクエンティンは、自分たちの勝利がつかの間のものだったことを瞬時に理解した。彼らの計画は問題なく実行されたように思えたが、フレディ・クルーガーは再び死を超越したのだ。
しかしクエンティンは諦めなかった。何度失敗しようとも、彼はなんとしてもフレディを倒す方法を見つけることを誓った。もし自分がそうしなければフレディに敗れ、ナンシーもその手にかかるのは時間の問題だったからだ。
どんな本を借りていようと、クエンティンのようなタイプの人間は図書館で目立つことはなかった。彼は共有夢の世界や明晰夢、夢世界のコントロール方法などに関する資料を読み漁った。薬やエナジードリンクで自らを眠りから遠ざけながら、埃を被った書物から夢に棲み、犠牲者を閉じ込め、恐怖を糧とする悪魔に関する伝説を調べ尽くした。
フレディが間もなく自分を狙うことを知っていた彼は、素早く行動を起こした。
フレディが彼の夢に現れ始めるまでそれほど時間はかからなかった。フレディは最初はクエンティンに襲いかからず、疲弊させることを狙って嘲り続けた。彼は学んだことを活かし、夢の世界に脱出路となり得る裂け目があることを発見した。彼はフレディを倒すために役立つかもしれない技術を、手の内を見せないように慎重に試した。
そしてある夜、彼は自分が見知ったバダム幼稚園にいることに気付いた。彼を弄ぶのに飽きたフレディは、ついにトドメを刺すことに決めたのだ。
クエンティンは幼稚園を走り抜けながら、迷路のような教室の中に役に立つものがないか目を光らせた。そして彼は塗料シンナーの缶を見つけ、素早く計画を練ったのである。
罠の準備が終わると、クエンティンはフレディを良い位置に誘き出せるよう待った。そしてフレディは、金属を爪で引っ掻きながらトドメを刺すべく迫った。
クエンティンは炎上する廊下で驚くフレディの顔を楽しんだ後、既に知っている脱出路へ建物の中を走った。フレディを苦しめ、弱体化させた後に夢から安全に脱出することができれば、やがてフレディは倒れる。そうではないだろうか?
しかし彼の目の前で夢の裂け目は閉じ、脱出路は封じられた。彼は再びフレディの隠れ家にいて、どこにも出口はなかった。
フレディが醜くただれた顔に笑顔をたたえながら近づいてくるにつれ、クエンティンはこの男が消滅するのをこの眼で見ることを心から願った。彼はフレディの喉を切り裂いたのが、そしてクルーガーの命を断ったガソリン缶を投げ入れたのが自分の父親ではなく自分であったのならばと心から思ったのである。このような願望で十分なのだろうか?つまるところ、ここは精神の世界なのだから。
彼はその願望に身を委ね、フレディの消滅を願うことに全神経を集中した。
するとクエンティンの視界は舞い上がる霧の蔦のようなもので隠され、それが消えると、彼は別の何処かにいた。また他の夢だろうか?もしそうであれば自分のものではない。この夢は寒く、見知らぬ感覚がしたからだ。
ちらちらとした光に気がついた彼は、自分がキャンプファイアの側にいることに気付いた。そして、自分が独りではないことも。他の人々もここに囚われたのだ。そして皆、彼の助けが必要だった。
【固有パーク】
◆目を覚ませ!

ティーチャブルパーク開放レベル30
◆調剤学

ティーチャブルパーク開放レベル35
◆寝ずの番

ティーチャブルパーク開放レベル40
【使い方・立ち回り】
クエンティンの固有パーク目を覚ませ!は通電後にゲートの位置を把握できて開放時間も短縮できるパークです。ハッチを閉められた通電でも発動するのでゲート開放時間の短縮でゲート脱出できる可能性がぐんと上がる。自身がゲート開放することで他のサバイバーがどこのゲートが開きそうなのか判断できるので積極的にゲート開放に向かおう。
調剤学はチェストから確定で医療キットを入手可能なので医療キットの補充、セルフケアの代用、負傷中のサバイバーに渡して治療の拘束時間の回避といろいろと応用が利く。
寝ずの番は数多くの状態異常の回復時間の短縮に効果的で疲労系パークとの組み合わると効果的。状態異常のキラーパークやアドオンも増えてきているので需要は増えるかもしれない。
自分自身にも他のサバイバーにも効果的なパークばかりなのでどのパークも使い方次第ではしっかり活躍できる。パーク単体の効果ではなく、このパークのこの効果はこういう場面でこういう使い方ができる。こういう風に使えば他のサバイバーの助けにもなる。とかいろいろと考えていくといいだろう。

ここまで読んでいただきありがとうございました
それではまた、皆様よきゲームライフを!(^-^)ノシ
コメント