まいどおおきに!べぇ太です
今回はストリノヴァの令一のアクティブスキル:オプティカルベール(通称カーテン)の404基地での初心者でも効果的に使える設置場所について書いていこうと思います
令一のアクティブスキル:オプティカルベール(通称カーテン)
令一が自分の傘を用いて、縦または横に展開可能な光の幕を作り出し、視界を遮る。
※以下オプティカルベールをカーテンと呼称します
※カーテンの位置がわかりやすいように覚醒3の近光散乱を発動しています
※比較的安全に設置しやすいところだけ載せています
404基地(デモリッション)
【攻めに使うカーテン】
◆A側カーテン設置場所①
検問所のこの位置から最大射程でカーテンを設置し、奥の柱に向けてカーテンを展開する
これによりコントロールルーム右側の敵に集中しやすい状況をつくることができ、A側の奥に進みやすくなる
◆A側カーテン設置場所②
検問所のこの位置から最大射程でカーテンを設置し、中央の柱を裂くようにカーテンを展開する
①の時よりも敵に注意しなければならない場所が増えるがコントロールルームの左側半分の視界を防ぐ事ができるので比較的安全に爆弾をセットしやすくなる
◆A側カーテン設置場所③
試験射撃場のこの位置から最大射程でカーテンを設置し、A側奥の射線を隠すように展開する
これにより左側の下通路と上の射線2ヶ所を防げるので安全に爆弾を設置できる。中央の試験射撃場からAを攻める場合におすすめ
◆B側カーテン設置場所①
前哨地B側の通路手前のこの位置から電源室の中央の壁端に向けて最大射程でカーテンを展開する
これにより電源室奥と右側通路からの射線を防ぐことができるので通路から電源室に侵入しやすくなる
◆B側カーテン設置場所②
前哨地B側の通路手前のこの位置から電源室右側通路の壁に添うように最大射程でカーテンを展開する
これにより右側の視界を防ぐことができるのでB側ロングでの撃ち合いに自信があるならおすすめ
【爆弾設置後の守りに使うカーテン】
◆A側カーテン設置場所④
コントロールルームのこの位置から最大射程で横向きにカーテンを展開する
左側の下と上の通路がカーテンを通らないと行けなくなるので覚醒1を発動させていると可視化、覚醒2が発動しているとアーマー無効化が発動するので有利に立ち回れる
◆B側カーテン設置場所③
電源室のこの位置で一番手前に横向きでカーテンを展開します
この位置だと高さがないのでB側奥の通路の壁に弦化して簡単に抜けられてしまいます
設置場所は同じですが2段ジャンプして設置する事で高さが増します
高さが増したことによりB側奥の通路の壁に弦化して抜けるのも難しくなります
YouTubeでの解説動画
ここまで読んでいただきありがとうございました
少しでも皆様の攻略の手助けになれば幸いです
それではまた、皆様よきゲームライフを!(^-^)ノシ
コメント